0点の商品が入っています

※本の検索

(タイトル、著者、キーワード等)

ブログ - Words from Flying Books

オリンピックリゾートのミッドセンチュリー

果てしなく続く砂浜で休暇を満喫する無数の人々、背の高いパームツリーや、天井の高いスイミング・プール。
rimg0014rimg0015

初めて手にした時は、カリフォルニアの写真集かと勘違いしたほど。

まさか、連日アスリートたちの雪上や氷上での熱い戦いが繰り広げられているオリンピック会場のソチとは思いましせんでした。

rimg0022rimg0023rimg0032

ロシアの写真家 Ivan Shaginが1959年に撮影したリゾートの写真集。ミッドセンチュリーのロシアのリゾートライフを紹介する本としても秀逸です。ところどころ入るカットやカバーデザインも魅力です。

rimg0011

rimg0007

(露)『Sochi』
Ivan Shagin写真 HC 初版 カバーイタミ
1959年(モスクワ刊)¥35,000

(K.Yamaji)

2014 年 2 月 23 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3741

あたらしい写真表現

1

フランツ・ローとヤン・チヒョルト編集による、『Foto-Auge― Oeil et Photo―Photo-Eye』。
1929年オリジナルの復刻版です。
表紙はリシツキーのセルフ・ポートレートを使ったフォトモンタージュ。

この本のオリジナルが出版された1929年、機械化の時代にあって、すでに写真表現は豊かでした。技術を身につければ誰でも写真を撮れるということは、何を撮るか、どのように表現するかということが問われていたということでしょう。

2

3

ドイツの歴史家・写真家・美術評論家でもあるフランツ・ローが序文「mechanism and expression」で写真の本質とその価値について考察しています。

6
タイポグラフィーはヤン・チヒョルト。

ここでいう「写真」とは、リアリティ写真、フォトグラム、フォトモンタージュ、エッチングやドローイングとあわせた写真、タイポグラフィとあわせた写真の5つのカテゴリーに分かれています。

4

5

アッジェにはじまり、マン・レイ、モホリ=ナギ、リシツキー、ゲオルゲ・グロッス、ヤン・チヒョルトなどの写真作品を収録しており、様々なアプローチで新しい写真表現が生まれてきていたことがわかります。

1

『Foto-Auge― Oeil et Photo―Photo-Eye』
Franz Roh Jan Tschihold 編
SC
Thames and Hudson 1974年
¥18,000

Uehara

2014 年 2 月 15 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3723

モダンデザインの機能美

1

1950年代、戦後の好景気によって物質的に豊かになったアメリカでは、郊外にマイホームを持ち、大きなクルマに乗るライフスタイルが急激に普及しました。

産業が発展し、情報量が圧倒的に増えると、処理するスピードも速くなります。たとえば、馬車に乗っていたときとクルマを運転するときとでは、目に入ってくる情報量が違います。標識などは、瞬時に判断できるデザインでなければなりません。
『catalog design progress』は、いろいろな生活の場面で、人の動きや自然な流れについて考察し、ビジュアルで情報伝達するための原理をまとめたものです。

7

この本が出版されたのは1950年。ちょうどイームズのファイバーグラスチェアが出来たのと同じ年です。家やクルマ、高速道路、テレビに雑誌、家具や家電や洋服に至るまで、ライフスタイルの変化とともにあらゆる分野でモダンなデザインが生まれた時代です。

8

著者のラディスラフ・ストナー(1897-1976)は、チェコに生まれ、1930年代までプラハでグラフィック・デザインの仕事に携わり、1939年ニューヨーク世界博覧会のチェコスロヴァキア館展示デザインのため渡米しました。
その後、ニューヨークのSweet’s Catalog Service社で約20年にわたりアート・ディレクターを務め、同社でK. Lonberg-Holmと共に『Catalog Design Progress』を出版し、モダン・デザインの発展に貢献しました。

9

この本は4つのパートから構成されています。
1:交通などのように産業化の影響を受けたパターン
2:タイポグラフィ・図・チャート・表紙・色や形や大きさなど、ヴィジュアルデザインについて
3:紙面の構成やレイアウトについて
4:基本的なデザインの原理(形と流れ)

10

ストナーのデザインは、タイポグラフィーと図像による機能的なデザインが特徴で、シンプルで力強いインパクトをもたらします。

11

また、この本自体の造りも凝っていて、デザインの可能性を広げてくれます。

カバーには四角い窓があいており、カバーをはずすと、リング綴じの背の部分にも赤いインクでタイトルが印刷してあります。

2

青いプラスティックのページが挟んであります。

3

表紙と同じデザインがシルバーで印刷されています。

4

イントロダクションもすっきりしたデザイン。

5

見出しのデザインも素敵です。

6

『Catalog Design Progress
advancing standards in visual communication』

K. Lonberg-Holm
Ladislav Sutnar

HC 初版 表紙イタミ リング綴じ
Sweet’s Catalog Service 1950年
¥135,000

Uehara

2014 年 1 月 31 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3696

「空飛ぶ同行二人・新生篇」 2014年のイベント第一弾!

2014年のイベント第一弾は、昨年もご好評いただいた、ポエトリー・リーディング・シリーズ「同行二人」です。
出演はFlying Booksの詩集出版レーベルSPLASH WORDSからも作品を出している詩人のカワグチタケシさんと、歯切れの良いリーディングと楽器とのセッションも定評のある村田活彦さん。
お二人ともFlying Books創業以前からの友人でもあり、自信を持っておすすめするポエトリー・イベントです!
130324
空飛ぶ同行二人・新生篇 A POETRY READING SHOWCASE V

日時:2014年3月23日(日) 18半時開場 19時開演
会場:渋谷・Flying Books
渋谷区道玄坂1-6-3 渋谷古書センター2F
03-3461-1254 http://www.flying-books.com/
料金:予約1,300円(当日精算)、 当日1,500円(どちらも1ドリンク付)

予約方法:ご予約の方には整理番号をご案内しますので、
氏名、人数、電話番号をメール(info[a]flying-books.com ※[a]を@に換えて送信)、電話(03-3461-1254)、facebookメッセージ(Flying Books宛)のいずれかでお知らせください
※「参加する」ボタンだけでは予約となりませんのでご注意下さい!

出演:
●村田活彦 http://blog.goo.ne.jp/inthenameofmyself/
●カワグチタケシ http://kawaguchitakeshi.blogspot.jp/

e7a9bae9a39be381b6e5908ce8a18ce4ba8ce4babae383bbe696b0e7949fe7af87

2014 年 1 月 10 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3681

早く、美しく、リズミカルであれ

1

モヒカン刈りの姿で絵具を含ませたボクシング・グローブをはめ、屋外の壁に貼った紙をボカスカと叩く《ボクシング・ペインティング》で知られる篠原有司男は、1960年代、吉村益信、赤瀬川原平、荒川修作らとともに「ネオダダ」を結成し、反芸術のアクション・アートで注目を集め、1969年に渡米して以降、ニューヨークを拠点に、80歳を超える今も現役で活動しています。

激しく破天荒な作品からは、ニューヨークのソーホーに住み続けたからこそ体感できた街の熱気があふれてきます。 ウォーホルやフルクサスなどポップアートのムーヴメントが起こった1960年代に渡米した篠原有司男も、ポップ・アートの方向性を模索していたでしょう。アートとは何か、創るとは何かということを問い続けるひたむきな姿勢に打たれます。

1-3

11 1-2

『ニューヨークは今日も大変だ!』
初版 署名入(1985.11.2) 帯少ヤケ
講談社 1985
35,000円

2

2-3

『ニューヨークの次郎長』
初版 署名入(1985.11.2) 帯
講談社 1985
15,000円

3

3-2

3-3

『篠原有司男ドローイング集 毒ガエルの復讐』
初版 署名入 帯
美術出版社 2006
8,000円

また、現在、篠原有司男・乃り子夫妻のドキュメンタリー映画が上映中です。
「キューティー&ボクサー」
シネマライズ
http://www.cinemarise.com/theater/

パルコで展覧会も開催中。
「篠原有司男・篠原乃り子二人展」
会期:12月13日(金)~2014年1月13日(月)
会場:パルコミュージアム (渋谷パルコパート1・3F)
http://www.parco-art.com/web/

こちらもぜひあわせてご覧ください!

 

Uehara

2013 年 12 月 28 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3654

Whole earth catalog再び!

SPECTATOR 29号 特集「SEEK & FIND Whole Earth Catalog」の発売を記念して、Whole Earth CatalogやMade in U.S.A. Catalogを揃えたフェアを展開してます!spectator29

r0040172

70年代の「Last Whole Earth catalog」、ボリュームとしては最大規模となった1980年の「Next Whole Earth Catalog」、本としては最後の形となっている「Millenium Whole Earth Catalog」等を取り揃えてます。現在、WEBでコンテンツは公開されてますが、このサイズ、ざらついた手触りの魅力は、実際に手に取らないとわかりません!電子書籍ではなく、紙で持ちたいと思う本の代表と言える本です!是非直接ご覧になってください。(数に限りがありますので、早いものがちです!)

また、2006年にFlying Booksから限定発行していたフリー・ペーパー『Flying Buzz』の3号:Whole Erath Catalog特集の記事をUPします。(ここでしか読めないTRIPSTARの野村訓市さんのエッセイもあります!)

ファイルサイズを大きくしてますので拡大表示してしてご覧ください。
(掲載の商品はすべて当時のもので、品切れとなっております。)flyingbuzz3front

flyingbuzz3_ura

コネタですが、高城剛さんの著書『サヴァイヴ!南国日本』(2007年)のあとがきに、この「Flying Buzz vol3」 のWhole Earth Catalogについてのテキストとなぜかまったく同じ文章が載っており、制作スタッフの間で話題となったものでした・・・w

2013 年 12 月 21 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3640

『アイアムヒッピー』復刊 関連フェア「日本の対抗文化」

ポンさんこと山田塊也さんの『アイ・アム・ヒッピー』が限定復刊され、Flying Booksでも関連展示(12月7日-14日)を行ってます。
レイブパーティーのカラフルな森の風景、インド旅の墨絵、肉筆原画5点、写真家・渡辺眸さんによるポートレート、1975年の花まつり、1980年の奄美枝手久祭のオリジナルポスターなどを展示してます。
r0039906

新宿で似顔絵描きをしていたポンさんは、1960年代後半に起こったヒッピー・ムーブメントの中心人物で、その後奄美大島でコミューンを作り、80年代には今の野外フェスやレイブカルチャーの元ともなっているロックフェスの中心にいた方です。
そんな日本のメジャー・エンタテイメントシーンの裏側でカリフォルニアのヒッピーたちに負けず劣らずの世界観を構築し、アンダーグラウンドで情報を発信してきた記録でもある『アイ・アム・ヒッピー』は1990年に第三書館から出版され、長年絶版となっておりましたが、この度愛媛県の森と出版さんから1000部限定で復刊されました。
口絵がカラーになり、年表等が足され、更に伝説のサイケデリック新聞、「部族」の創刊号の復刻(表紙のみ)がついてます。コストのかかるフルカラーではなく、2色のインクのみでいかにサイケデリックなビジュアルショックをつくり上げるか追求され、約半世紀たった今でも申し分なくカッコイイ素晴らしいアートワークで、これだけでも手に入れる価値は十分だと思います。(伝説的な新聞「サンフランシスコ・オラクル」の日本版と言え、希少度では本家をはるかに上回ります。)
現在は人的ネットワークを中心とした流通のみなので、手に入れられるところもそれほど多くないのと、もしメジャー流通した場合はすぐに品切れとなることが予想されますので、お早めにチェックしてみてください!
r0039896
▼『アイアムヒッピー』復刊 関連フェア「日本の対抗文化」
「我らはいまだ知られざる文明の原始人である」

期間:2013年12月8日(日)〜14日(土)

会場:【Flying Books】
日本の対抗文化に関するポスター、写真展示

【気流舎】
日本の対抗文化に関する貴重資料展示(一部複写、一部観覧可)

企画:フーゲツのJUN
資料提供:蝦名 宇摩、小岩井 維摩(著作権継承者)
主催:森と出版
協力:Flying Books、気流舎

2013 年 12 月 8 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3633

なのるなもない「アカシャの唇」特典付先行通販のお知らせ

12月4日全国発売のFLY N’ SPIN RECORDSの新作、なのるなもない『アカシャの唇』から「冒険のススメ」ミュージックビデオが公開となりました!

CD付先行リリースライブは1日でチケットがSOLD OUTという初の快挙となり、厚く御礼申し上げます。
FLY N’ SPIN RECORDS恒例の特典付先行販売の予約も受け付けておりますので、
残念ながらリリースライブのチケットを取れなかった方は是非こちらもご利用ください!

また、特典も「未発表曲『DRUNK DANCER』入CDR」に加え、レーベル直販だけの特典として「ステッカー」と、「しおり」を一緒にお渡しします!
初回限定盤のみ、なのるなもないが惚れ込んだコラージュ・アーティスト、シミズタカハルさんが紙の手触りにまでこだわった絵本詩集仕様となってます。追加プレスでは再現が不可能なことから初回限定となってますので、ご希望の方はお早めに!

現在、サイトを作成中ですがもう少し時間かかるので、それまでメールにて予約をお受けいたします。

宛先:records[あっとまーく]flying-books.com
下記の情報をご記入の上、メール送信下さい。
・お名前
・お送り先:郵便番号&住所
・お電話番号
・希望枚数
・希望の受け取り方法:「郵便の代金引換発送」もしくは「Flying Books(渋谷)店頭でのお渡し」

ご予約のお客さまには11月15日以降、先行発送(もしくはFlying Books店頭お渡し)させていただきます。

「代金引換発送」をご希望の方は、商品がお手元に届いた際に「商品代金(2,520円)× 注文枚数」+500円(代引手数料+送料:何枚でも一律)をお支払い下さい。

fnsr-016jacket_m2

なのるなもない「アカシャの唇」
(FNSR-016 税込定価 2520円 12月4日全国店頭発売)

1:めざめ (track by yamaneko(g O,yamaan))
2:ラッシュアワーに咲く花を見つけたけど feat.maikowho? (track by yamaneko(g O,yamaan))
3:波乗りのリーシュ (track by shinobu misu)
4:アルケミストの匙 (track by g O)
5:silent volcano  (track by Moss)
6:冒険のススメ (track by g O)
7:宙の詩 (track by DJ DOLBEE)
8:赤い月の夜 (track by g O)
9:STYX feat.tao,sorarino (track by g O)
10:アイオライト feat.toto,tao,志人 (track by Moss)
11:時計のない喫茶店  (track by koducer)
12:アカシャの唇 (track by koducer)

随時、情報をUPDATEしていきますので、よかったら下記Facebookページの「いいね」でフォローをお願いします!

FLY N’ SPIN RECORDS→ https://www.facebook.com/flynspinrecords

なのるなもない→ https://www.facebook.com/lipsofakasha

Flying Books→ https://www.facebook.com/flyingbookstokyo

2013 年 10 月 26 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3608

11月10日(日)「なのるなもない」CD付先行リリース・ライブ

fnsr-016jacket_m

満員御礼 SOLD OUTとなりました!

Flying Booksの音楽レーベル「FLY N’ SPIN RECORDS」2年半ぶりのリリース、
なのるなもない『アカシャの唇』(12月4日発売)に先立って、
恒例のFlying BooksでのCD付先行リリース・ライブが決定しました!

会場の都合で人数限定です。アルバムに参加の豪華ゲストが全員揃います!お見逃しなく!

--------------------------------

満員御礼 SOLD OUTとなりました!

11/10(日)なのるなもない『アカシャの唇』CD付 先行リリース・ライブ
日時:11月10日(日)OPEN19:30, START20:00
出演:なのるなもない
ゲスト:g O、maikowho?、志人 (降神/Temple ATS)、sorarino、tao(imaginion)、toto(SUIKA)
会場:渋谷Flying Books
料金:4000円(CD+特典付) ご来場の方全員にCD『アカシャの唇』(特典:未発表曲入CDR付)を差し上げます。
予約前売制:(限定40名様)

満員御礼 SOLD OUTとなりました!
---------------------------------

nanorunamonai_m

FLY N’ SPIN RECORDSのCDリリース恒例の特典付先行販売もスタートしました!

今回の特典は「未発表曲入CDR」です!
初回限定盤のみ、なのるなもないが惚れ込んだコラージュ・アーティスト、シミズタカハルさんが紙の手触りにまでこだわった絵本詩集仕様となってます。追加プレスでは再現が不可能なことから初回限定となってますので、ご希望の方はお早めに!

現在、サイトを作成中ですがもう少し時間かかるので、それまでメールにて予約をお受けいたします。

宛先:records[あっとまーく]flying-books.com
下記の情報をご記入の上、メール送信下さい。
・お名前
・お送り先:郵便番号&住所
・お電話番号
・希望枚数
・希望の受け取り方法:「郵便の代金引換発送」もしくは「Flying Books(渋谷)店頭でのお渡し」

ご予約のお客さまには11月15日以降、先行発送(もしくはFlying Books店頭お渡し)させていただきます。

「代金引換発送」をご希望の方は、商品がお手元に届いた際に「商品代金(2,520円)× 注文枚数」+500円(代引手数料+送料:何枚でも一律)をお支払い下さい。

随時、情報をUPDATEしていきますので、よかったら下記Facebookページの「いいね」でフォローをお願いします!

FLY N’ SPIN RECORDS→ https://www.facebook.com/flynspinrecords

なのるなもない→ https://www.facebook.com/lipsofakasha

Flying Books→ https://www.facebook.com/flyingbookstokyo

2013 年 10 月 16 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3597

新感覚セレクトブックショップ「BOOKMARC」原宿上陸!

ファッションブランド、MARC JACOBSの書店、ニューヨーク、LA、ロンドン、パリで人気のBOOKMARCが原宿にOPENしました!
Flying Booksもヴィンテージブックのセレクションで協力させていただきました!
r0032243
ここで販売されている本は洋書だけでなく、和書に至るまで本国のディレクターが監修しており、これまでのどの本屋とも違った個性があります。ファッションはもちろん、ストリート・カルチャーやアート、文学に至るまで独自の美学が生かされてます。
r0032261
ヴィンテージブックは国内だけでなく、イギリスやアメリカから特別にセレクトされたものも多く、日本ではここにしかないものも少なくありません。デヴィッド・ボウイの1973年のツアーパスや、現代アーテイストのリチャード・プリンスサイン入りポスターなども!
r0032263r0032262
お手頃価格のかわいいグッズも多数ありますので、是非ご覧ください!

以下、様々の人種の堝と化したプレビューの模様です!
r0032266
r0032267
BOOKMARC(ブックマーク)
オープン日:2013年10月11日(金)
住所:東京都渋谷区神宮前4-26-14 (MAP)
電話:03-5412-0351
営業時間:11:00~20:00 定休日:不定休
店舗デザイン:ステファン・ジャクリッチ
取扱品:書籍(アート・ファッション・写真集など)、オリジナルステーショナリー(色鉛筆、筆箱、ペンなど)

2013 年 10 月 10 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=3584

« 前ページへ次ページへ »