0点の商品が入っています

※本の検索

(タイトル、著者、キーワード等)

ブログ - Words from Flying Books

IMA2号「都市」特集入荷しました!

cover
写真雑誌『IMA』の新刊が入荷しました!

今回のテーマは「都市」。マーティン・パー、エディ・スリマン、松江泰治らを中心に美しい紙面で紹介してます。

syohyou
巻頭の書評欄で、Flying BooksからもRichard Misrachの『Telegraph 3a.m.』を紹介させていただいてます。(店頭で現物もご覧いただけます!署名入り42000円)

(テート美術館で森山大道とウィリアム・クラインを仕掛けているサイモン・ベイカー、写真家のライアン・マッギレイに挟まれ、光栄かつ、何とも居心地悪いですが・・・)

tokuten
年間購読メンバーの特典ページも要チェックです!
(Flying Books店頭でも入会受付中!)

PS:発売記念イベントが今週金曜日、代官山蔦屋書店にてあります。
「IMA」Vol.2発売記念
21世紀のマグナム~ジャーナリズムからアートまで~
出演者:ピーター・マロー(マグナム・フォト)、斎藤和弘(前「VOGUE NIPPON」編集長)
司会:太田睦子(「IMA」エディトリアル・ディレクター)
開催日:11月30日(金)19時〜
場所:代官山蔦屋書店 1号館 1F 総合インフォメーション
参加方法:写真雑誌「IMA」VOL..2/発行アマナホールディングス(11月26日代官山蔦屋書店にて先行発売)またはマグナム関連書籍を事前の電話予約、店頭でお買い上げのお客様、先着70名さまにイベントご参加整理券をお渡しいたします。
電話予約(03-3770-2525)
※整理券はなくなり次第終了となります。

2012 年 11 月 27 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2731

篠山紀信氏の署名本フェア

篠山紀信氏の署名入写真集を多数入荷しました!
1950年代後半から現在まで、常に時代とともに駆け抜けてきた篠山紀信氏。

ちょうど今、ヒカリエとオペラシティアートギャラリーで展覧会も開催中です。
ぜひ、あわせてご覧ください。

28e4baba
篠山紀信と28人のおんなたち
署名入 表紙ヤケ、スレ
毎日新聞社 1968 ¥6,500

nude
nude 篠山紀信集
署名入 毎日新聞社 1970  ¥6,500

e382b9e382bfe383bc
スター106人
署名入 初版 ビニールカバー
集英社 1973 ¥8,500

e382abe383a1e383a9e5b08fe583a7
カメラ小僧の世界旅行
署名入 初版 カバー少イタミ
晶文社 1977 ¥7,500

e38391e383aa
パリ
署名入 初版 函 帯イタミ 「地図と写真目録」付
新潮社 1977 ¥12,000

135e4baba
激写・135人の女ともだち 激写スペシャル1
署名入 カバー少イタミ 小学館 1980 ¥7,500

silkroad
篠山紀信シルクロード 第3巻 中国-1
署名入 2刷 函 集英社 1981 ¥1,500

e38397e383a9e382a4e383b4e382a7e383bce38388
プライヴェート・ニューヨーク
篠山紀信 和田誠
篠山署名入 和田署名箋付
文藝春秋 1983 ¥4,500

shinjuku
Shinjuku 同展覧会カタログ
署名入 Galerie Tokoro 1991 ¥3,000

e69caae69da5e4b896e7b480
TOKYO未来世紀
署名入 小学館 1992 ¥6,300

tokyo
Tokyo is Photography [Tokyo未来世紀]展カタログ
署名入 三越美術館 1992 ¥2,500

balthus
Balthus
篠山紀信 クロード・ロワ序文

署名入 函 朝日新聞社 1993 ¥31,500

e4babae99693e996a2e4bf82
人間関係
署名入 マガジンハウス 1997 ¥4,200

hawaii
Gekisha in Hawaii
署名入 初版 帯 カバー少スレ
小学館 1998 ¥3,500

e4babae99693e996a2e4bf823e5868a
人間関係 1〜3  3冊セット BRUTUS特別編集
全冊署名入 マガジンハウス 2004 ¥4,500


【篠山紀信展】
開催日 2012年10月24日〜11月12日
開催地 渋谷ヒカリエ 8/

http://www.hikarie8.com/artgallery/2012/09/Kishin.Shinoyama.shtml

【篠山紀信展 写真力 THE PEOPLE by KISHIN】
開催中〜12/24(月・祝)東京オペラシティアートギャラリー
http://www.operacity.jp/ag/exh145/

公式ホームページ http://www. shinoyamakishin.jp

Uehara

2012 年 11 月 9 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2671

4展同時開催、12月は北井一夫月間!!

昨日の北井一夫先生サイン会@代官山蔦屋書店は盛況に終りました。
雨天にもかかわらずご来場いただいたみなさまありがとうございました!
r0020987
北井先生の作品をご覧になられたことない方は、この11月から下記の4つの個展が東京で開催されます。
60年代の熱い息吹がこめられた力強さ中に秘められたやさしい視線を見て下さい!
2012.11.24-2013.1.27 東京都写真美術館(恵比寿)
2012.11.29(木)-12.25 ギャラリー冬青(中野)「神戸港湾労働者」
2012.11.24-12.19 ZEN FOTOギャラリー(六本木)「過激派」
2012.12.1-30 小宮山書店(神保町)「村へ」
r0020988
Flying Books初回入荷分の北井一夫『Bariccade』はすべてサイン入りとなしました!(お値段そのまま!)

また、新装刊の写真雑誌『IMA』の取り扱いを開始しました。
未だ人気高い名雑誌『dejya-vu』以来の待望の雑誌です。
ライアン・マッギンレイの写真他、美しい誌面を是非お手に取ってみて下さい。
お得な年間購読も募集中です!
r0020994

2012 年 10 月 19 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2649

18日(木)北井一夫先生サイン会!

来週18日木曜日に代官山蔦屋書店で19時半から開催される北井一夫先生のサイン会に、
なぜか(笑)Flying Booksで対象商品の新作『Barricade』を購入された方も参加できることになりました!!

20121018kitai_signing

Flying Booksで商品ご購入の際にお名前をうかがい、当日、会場で整理券をお渡しさせていただきます。
北井一夫先生とも直接会えるチャンスですので、この機会に是非!!

また、先日久しぶりにご来店下さったファッション・デザイナーのPaul Smith氏も、
John Gossage氏の『The Code』を気に入り、お買い上げ下さいました!!
こちらもサイン本に限りがありますので、お早めに!!
rimg4895

2012 年 10 月 13 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2636

日米写真家によるコラボ作品入荷! 北井一夫&John Gossage

NYの保養地、ロング・アイランドにある古書/ギャラリーHarper’s Booksから初めての写真集が出版された。
ワシントンDCを拠点とするJohn Gossage(ジョン・ゴセージ)の『The Code』と、北井一夫の未発表写真を集めた『Barricade』。
白と黒の対比が美しいブックデザインは2冊ともJohn Gossageの手により、本人自ら中国の印刷工場まで出向いて確認したほどの力作だ。
r0020062
(左から北井一夫氏、John Gossage氏、Harper Levine氏 2012年8月撮影)

Gossage『The Code』は昨年秋に撮影されたモノで、Flying Booksもロケハン・撮影に協力していた作品です。
銀座中央通り、新宿ゴールデン街(昼間!)、渋谷のスクランブル交差点、横浜のドヤ街、横須賀の旧市街etc、アメリカ人フォトグラファーの眼で切り取ったイマの日本を改めて再発見。何気ない看板や、街のオブジェをアートの領域に持っていく手腕は健在です。

一方、北井一夫の『Barricade』は、学生運動が真っ盛りだった1960年代後半、、ジェラルミンの盾とヘルメットがギラつくダイナミックなデモ光景から、アジトとなった校舎の中の歯ブラシなど運動家の日常までを捉えた写真集。
(学生活動家を警察から保護するために半年ごとに保管場所を変えてきたという。)
『三里塚』で日本写真協会新人賞を、また木村伊兵衛写真賞の第一回を勝ち取った写真家の原点を、同世代のアメリカ人写真家ジョン・ゴセージの眼で再編纂した力作。

code-1
The Code
John Gossage
初版 限定1000部 Harper’s Books刊 2012
7,875円(早い者勝ちでサイン入本を販売中)

r0020876
26部限定特装本(No.18サイン入) オリジナルプリント付(サイン・ナンバー入)
75,000円
も在庫あります。

barricade1
Barricade
北井一夫
(ブックデザインJohn Gossage)
初版 限定1000部 Harper’s Books刊 2012
7,875円 日本語訳冊子付

r0020874
36部限定特装本(No.18サイン入) オリジナルプリント付(サイン・ナンバー入)
75,000円
も在庫あります。

8月末にお邪魔してきたNYのEast Hamptonで行われた出版記念会の様子です。
大御所写真家ラルフ・ギブソンや、スーザン・メイゼラスの姿も。
数日後元大統領のビル・クリントンも訪れたとか。。。。
r0020063

K.Yamaji

2012 年 10 月 9 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2583

SANRIZUKAからNO NUKESへ

sanrizuka035
ドン、ドドーン、ドン、再稼働反対。ドン、ドドーン、ドン、再稼働反対。これは、毎週金曜日に首相官邸前で現在行なわれている反原発デモの音である。ちなみにデモとはデモンストレーション[demonstration]の略である。デモンストレーションとは大辞林によれば「威力・勢力・技能などをことさらに示すこと」と出ている。ミュージシャンのデモテープや、企業や個人のプレゼンテーションも、下から上へのデモ行為といって良いだろう。自分の表現やアイデアを認めさせ、他人に金を出させたり、行動させるという点では似たようなものだし、生きていれば少なからず誰でもしていることだ。

2012年6月29日に、僕は首相官邸前のデモを確認しに行った。確認しに行ったと書いたのは、推進派、反対派という意思は無く、デモそのものを見るという目的だったからだ。官邸前デモでは、PCやスマートフォンでリアルタイムに情報を発信している個人から、インディペンデントに活躍するネットメディアや、海外メディアなど沢山の人で埋め尽くされていた。デモを観察し、ある種の興奮を感じたまではライブや映画を見た時とさほど変わらなかったが、次の日に新聞を見た時に愕然とした。分っていたが、昨日あったデモが新聞のどのページを探しても載って無かったことに正直ショックだった。この体験をきっかけに、今まであまり興味がなかった写真集に興味をもった。北井一夫の「三里塚が」それだ。

sanrizuka019

sanrizuka085

北井一夫といえばつげ義春と共に、日本のさびれた村などを旅行して、ノスタルジックな写真を撮る人で、昔に社会性のある報道写真を撮っている人物ぐらいの、関心しか無かった。どちらかというと、つげ義春には、かなりはまったことがある。北井の写真は、あの頃の写真の特徴であるハイコントラストのモノクロームの写真である。学生時代に、ウォルフガング・ティルマンスの洗礼を受けた者には世界が違い過ぎるのである。しかし、よく考えてみると三里塚の村の人々の顔や、服装、家などは、つい最近まで日本にあったのだと。高度経済成長のまっただ中の日本で消えて無くなった風景なのだと。北井は、「三里塚」の後も「村へ」や「いつか見た風景」など、この日本の原風景を記録している。つげ義春と北井一夫は、失われた風景を共に日本の村落に求めたのだ。「抵抗」や「三里塚」は、今の世の中に問うべき写真集なんではないかと思う。
                                                  sanrizuka061   

これだけ毎日プロアマ問わず写真が撮られている時代は今までに無かったし、今後、ますます増える一方である。真実か疑わしい映像が、ネットでは何処に居ようがすぐに確認できるし、アブグレイブ刑務所とGoogleで画像検索すれば、かの有名な拷問の写真がリビングでマッタリしながら鑑賞できる時代だ。まったく恐ろしい。今まさに情報のカンブリアに突入し、既成メディアの危機である。今やテレビや新聞だけから、まっとうな情報を仕入れる人は、確実に少なくないだろう。我々は嘘だと分っている情報でも、社会的立場によってどうするか判断しなければならない時代になるだろう。ソーシャルメディアは、情報の革命をもたらしライフスタイルを変えたが、今度は超管理しやすい環境も作った。スマートフォンや、タブレットはダイレクトにネットに直結し、目の前の出来事を瞬時に世界に配信出来る。うかつにコンビニや薬局で買い物なんか出来ない。しかもその情報は、すぐに改ざんでき、二次使用可能なのである。杉本博司は、写真の真実性は19世紀と20世紀でしかないと、うそうぶいていたが。そうなると恐ろしい。いやもうすでにphotoshopがあれば何でも出来るのだ。だからこそ、「三里塚」や世界中の「抵抗」の軌跡を忘れてはならない。

sanrizuka028

sanrizuka072

村上春樹の卵側に立つとは、こういうことなのか??

追記
何と!そうこうしているうちにニューヨークのHaper’s Booksから、写真家のジョン・ゴセージが編集した北井一夫の未発表写真を含む、写真集「Barricade」が、間もなく発売されるという。この幸福なるシンクロに感謝します。FlyingBooksでも販売予定。

Don’t miss it!!

sanrizuka044
『三里塚』
北井一夫
函少イタミ 見返し少書込みアリ のら社 1975
¥45,000

sanrizuka092
『いつか見た風景』
北井一夫
初版 函 蒼穹社 1990
¥25,000

ハヤシユウジ

2012 年 9 月 8 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2468

七転び八起きの写真家

連日大盛り上がりのロンドン・オリンピック!
今日はオリンピック写真集の元祖を紹介します。

leni1
1936年、ナチス統治下で開催されたベルリン・オリンピックを撮影した『Schonheit Im Olympischen Kampf』。(こちらは1988年版)

leni2 leni3

leni4 leni5

ギリシアのパンテオン、アクロポリス、アフロディテ像などから始まり、古代ギリシアのオリンピアの祭典のイメージ、悠久の古代の時間から、近代オリンピックの様々な競技へと続いていくうちに、スピード感と躍動感に溢れてきます。
鍛え上げられた肉体の美しさ、選手たちの真剣なまなざし 不安な顔、笑顔。
一所懸命にスポーツする人の美しさの奥には、この瞬間を戦い抜くために練習に注いできた膨大な時間があり、その人生を思うと、どの国の選手であっても、勝っても負けても、それぞれに普遍的なドラマがあります。
この写真集には、そんな臨場感あふれる瞬間がたくさんおさめられています。

leni6 leni7

leni8

レニ・リーフェンシュタールは1902年ベルリン生まれ。
舞踏家を経て山岳映画「聖山」(1926)に出演し、女優としてデビュー。1932年に初の監督と主演を務めた映画「青の光」がヴェネチア国際映画祭で銀賞を受賞し、映画監督として歩みを進めます。

ドイツがナチス党政権下に入ると、リーフェンシュタールの才能が高く評価され、1934年にはニュルンベルク党大会の映画を監督するようヒトラーから要請を受けます。彼女は党員でもなく、ナチス・政治に無関心だと断ったのですが、「あなたの人生を6時間だけ私にください」と切望するヒトラーに、この映画以降一切の政治的映画にかかわらないという条件でこれに応じました。こうして170人のスタッフにより、レールやエレベーターを使用し技術的に工夫を凝らして撮影された13万mのフィルムは、5ヶ月の編集期間を経て、「意志の勝利」として完成します。1935年に封切られたこの映画は1937年のパリ国際博覧会で金賞を受賞し、大絶賛を受けました。
しかし戦後、彼女の功績は、ナチスのプロパガンダに手を貸したとして批判にさらされました。

1936年には国際オリンピック委員会のオットー・マイヤーからベルリン・オリンピックの撮影を依頼され、「オリンピア」を完成。ヴェネチア映画祭最高賞を受賞しましたが、これも戦後を境にファシズムをたたえた作品として評価が逆転します。
leni9
(フレームがなるべくブレずに撮影できるように作った台車。中央がリーフェンシュタール。)

ドイツ敗戦後、リーフェンシュタールは、アメリカ軍、フランス軍に逮捕されナチス協力者として尋問を受け、約3年間、捕虜としての生活を余儀なくされます。裁判の末、ナチ党協力者ではなかったとの判決を獲得し自由の身となりますが、誹謗中傷は止むことがありませんでした。

その後、アフリカ旅行中事故に遭い、入院した彼女は雑誌に掲載されていた「コルドファンのヌバ」という1枚の写真に出会います。裸の黒人闘士が写された写真は彼女を未知なるアフリカへ駆り立て、1962年にヌバ族と初めての対面を果たして以降、彼女は幾度となくヌバを訪れ、10年にわたり写真を撮り続け、写真集『NUBA』は10カ国で出版されました。しかし、「ヌバの写真はファシズムの映像化」と批判の声もついて回りました。

その後、リーフェンシュタールのテーマは、ヌバから生命の源である海、深海の生物たちへと移っていきます。71歳の時、ダイバーの免許を取った彼女は、90歳を超えても深海の世界を撮り続けました。100歳のお誕生日を迎えたリーフェンシュタールの写真を見て、いくつになっても好奇心と生命力に満ち溢れたチャーミングな方だなぁと思いました。

『Schonheit Im Olympischen Kampf』
Leni Riefenstahl

Mahnert-Lueg Verlag 1988
¥12,000

Uehara

2012 年 8 月 10 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2394

『GENTRY』 洗練された大人の男性へ

gentry1

アメリカの男性ファッション・ライフスタイル誌『GENTRY』 。
ファッション、車、お酒、食、旅行、スポーツなど、洗練された男性に必要な情報が充実しています。

今回入荷したのはNo.17(1955-6年冬号)。
ファッションは、リゾートルックの提案です。
南へ、北へ、雪山へ。
赤いパンツ、ストライプのパンツのデザインが目を引きます。
gentry5

gentry6

gentry2

広告にもダンディーなおじさまがいっぱい!
スーツの着こなし方に時代を感じます。

特集「Scrap Book Of Holiday Fun」では、Holiday Spirit(休暇の心構え!)にはじまり、クリスマスカード(POP UPのカード付!)やゲーム、ターキーの切り分け方、クリスマスのディナーや新年の夕飯メニュー、ホリデイスペシャルドリンクの作り方などを紹介しています。
gentry4

1956年型の車(キャデラック、マークⅡ、Imperialなど)のデザインも洗練されていて素敵です。
gentry3

冬の休暇には、カリブ海の島々で過ごす旅を提案。
さらに、グァテマラやパナマなどオフビートな場所へ。

スポーツは、馬に乗ってバスケットボールをする「PATO」というアルゼンチンの国技を紹介。

アートは、ブランクーシの彫刻。

写真も文章も充実していて読み応えがあり、1950年代の古き良きアメリカを想像できます。
古い男性ファッション誌は流通量が少なく、ほとんど入手困難ですので
お探しの方はお早めに。

『GENTRY No.17 winter 1955-6』
綴じ穴あき(2箇所) 少書込(P.125)
Reporter Publications 1955
¥9,500

Uehara

2012 年 7 月 31 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2368

『O RIO DE JANEIRO』をお手頃価格で

imgp1364

Bruce Weberの『O RIO DE JANEIRO』が入りました。
熱気溢れるリオデジャネイロを舞台に若い男女、少年たち、格闘家ヒクソン・グレイシーとグレイシー・ファミリーなどをスタイリッシュに撮ったBruce Weberの代表作的写真集。

コンディションに少々難ありのため、大特価の18,000円で出しています!
Weberの初期の写真集は人気が非常に高いので、お早めに!

imgp1366 imgp1369 imgp1370
『O RIO DE JANEIRO』
Bruce Weber(Bruce Weber)
角少水シミ 少折れ跡 小口に印あり 背スレ
SOLD

また、美本もございます。
imgp1372

imgp13731
たいてい背が傷んでいるものが多いなかで、これはとても綺麗な状態です!
¥52,500
knopf 1986

 

Uehara

2012 年 7 月 21 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2343

GOOD MUSICIANS MAKES GOOD BOOKS

NYCから来日中の友人、シンガー・ソングライターのジェシー・ハリスが、最新アルバム『サブ・ローサ』を持って来てくれました。(来日の度にFlying Booksに寄ってくれるBOOK LOVERでもあります。)
subrosa
かつて文学を志していたこともあるジェシーの詩は切ない恋の物語が多く、それらを盟友ノラ・ジョーンズはもちろん、メロディ・ガルド-ら豪華ゲストとともに甘い声で歌い上げた16曲。
潔いまでにシンプルで、かつテンポよく紡がれる楽曲群は、とても人間模様が複雑に絡み合う大都会NYで生まれ育ったシンガーとは思えないほど。
今回は自ら写真家、モデルなど幅広く活動するハンナ・コーエンによるフォトブック仕様。ジェシーがこよなく愛し、本作のレコーディングも行われたリオ・デ・ジャネイロのファジーで温かい空気に満ちた美しい写真がジェシーの詩に添えられています。
数量限定でFlying Books店頭で販売しております。(税込2625円)
(16日(月)には渋谷のduo MUSIC EXCHANGEでライブがあります。)
jesse201207

また昨年、ジェシー自ら初出版したハンナのフォトZINE『Fotografias. Brasil』Hannah Cohen(ジェシーのサイン入。1800円)も残り僅かですが在庫がありますので、ご希望の方はお早めに!
 
http://www.jesseharrismusic.com/

JESSE HARRIS SUB ROSA TOUR in JAPAN 2012
6/30(土) 東京・上野水上音楽堂 (上野恩賜公園野外ステージ)
7/1(日) 横浜 Thumbs Up
7/4(水) 名古屋 CLUB QUATTRO
7/6(金) 京都 磔磔
7/7(土) 熊本 SECOND SIGHT
7/8(日) 福岡 ROOMS
7/9(月) 広島 CLUB QUATTRO
7/10(火) 梅田 CLUB QUATTRO
7/16(月・祝) 東京 duo MUSIC EXCHANGE

 
もう一人、ロサンゼルスからの常連さん、同じく本好きシンガーのプリシラ・アーンも7月18日(水)にビルボードライブ東京(翌19日はビルボードライブ大阪)で来日公演があります。先日発売されたばかりのカバー・アルバム『ナチュラル・カラーズ』を引っさげて。
tocp71312
http://www.emimusic.jp/intl/priscilla/

Priscillaも自ら手作りのPOSTER-ZINEを前回持ち込んでくれてます。
(手作りなのにサイン入でたったの700円!)こちらも残りあと僅か!
zine_priscilla1
zine_priscilla2

 

二人とも、それぞれの音楽性や詩の世界観、パーソナリティも含めて、音楽だけではなく、本作りでも抜群のセンスで表現しています。
カルチャーや、その内に込められたスピリットを耳から得るか、目から得るか。それだけの違いかも知れません。
もっともっと本と音楽の世界がクロスオーバーしていったら面白いことになるでしょうし、そんな作品を見て見たいと思います。

今年の夏の読書は良質な音楽を聴きながら楽しみたいと思います。

K.Yamaji

2012 年 7 月 6 日 | comment
TrackBack URI : http://www.flying-books.com/blog/wp-trackback.php?p=2329

« 前ページへ次ページへ »